TOPへ

LDLコレステロールが高い

コレステロールとは

コレステロールとはコレステロールは、血液中に含まれる脂質の一つです。脂質は、人間の体に必要な栄養素で、タンパク質と炭水化物と並んで三大栄養素とも呼ばれています。
健康診断で行われる血液検査で、コレステロール値が判明することを知っている方も多くいるでしょう。コレステロールは動脈硬化の進行と関わり、動脈硬化は脳卒中や心臓疾患を引き起こします。
コレステロールは「LDL(悪玉)コレステロール」、「HDL(善玉)コレステロール」、「中性脂肪(TG=トリグリセリド)」に分類され、この3つを合わせて血中脂質と言います。
脂質はエネルギー源となるため、体を動かすために欠かせないものです。また、生きていくために欠かせないビタミンDやホルモンを作り出したり、臓器、細胞膜、神経などを構成する物質の一つとなったり、髪や肌に艶を与えたりと様々な働きを担っています。
ただし、脂質は過剰になると脂肪となり体内に蓄積していき、体重が増えてしまいます。ところが、摂取量が不足すると美容や健康維持も困難になるリスクもあるため、体に適切な量を取り入れることが大切です。
コレステロールは、食べ物を食べて脂質のコレステロールを摂取する方法と、体内で作られる方法があります。コレステロール全体の70~80%は肝臓、腸、皮膚で作られており、20~30%は食事により摂取されたコレステロールになっています。

中性脂肪やHDLコレステロールとの違い

血液中の脂肪分を血中脂質と言い、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪などを指します。
脂肪である中性脂肪は体に多く存在し、脂肪として蓄積します。また、魚、肉、食用油などの食品に含まれる脂質も中性脂肪のことです。
LDL(悪玉)コレステロールの「LDL(Low Density Lipoprotein)」は、低濃度のリポタンパク質を意味し、細胞内で細胞膜やホルモンを作り出る働きをします。LDL(悪玉)コレステロールが血液中で過剰になると、血管の壁に蓄積して動脈硬化を引き起こします。
HDL(善玉)コレステロールの「HDL(High Density Lipoprotein)」は、高濃度のリポタンパク質を意味し、余分なコレストロールを回収する他にも、血栓予防、抗酸化作用、血液凝固の予防、血管内壁の維持などに働き、動脈硬化が進むのを防ぐのに役立ちます。
油であるLDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪自体は血液には溶けないため、リポタンパク質やリン脂質に付着して血液に溶けて体中を巡り、エネルギー源として活用され余った分は脂肪に置き換わります。

LDLコレステロールの基準値

コレステロール値は血液検査で判明します。
日本動脈硬化学会によると、コレステロールの基準値は下記のように定められています。なお、健康診断表にも同じ基準値が記載されています。

脂質異常症が疑われる値

LDLコレステロール 140mg/dl以上
HDLコレステロール 40mg /dl未満
中性脂肪(トリグリセリド) 150mg/dl以上

脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が多い、HDLコレステロールが少なすぎる状態を指し、動脈硬化が進行する可能性が高い病気です。しかし、基準値を少し外れただけでは、動脈硬化を発症するわけではないことを覚えておきましょう。

脂質異常症について
詳しくはこちら

LDLコレステロールだけ高い原因

健康状態は良好ですが、LDLコレステロール値のみが高い方は、その原因として食事や生活習慣が挙げられます。
下記でそれぞれの原因について、詳しく解説していきます。

食生活

LDLコレステロール値のみが高くなるのは、暴飲暴食でカロリーを摂りすぎることが原因の一つとされています。
LDLコレステロールは、飽和脂肪酸(生クリーム、バター、インスタントラーメン、肉の脂身など多く含まれる)や、コレステロール(魚卵、鶏の卵など)が多い食品を多く摂り続けることで高くなります。

女性ホルモンの変化

女性は閉経すると女性ホルモンである「エストロゲン」が減り、LDLコレステロール値が上がりやすくなると言われています。
エストロゲンはLDLコレステロールを体外に排出するのを促進する働きがあるので、コレステロール値が基準値内に収まります。

遺伝

LDLコレステロール値が高いのは遺伝による体質である場合もあり、「家族性高コレステロール血症」と呼ばれています。
家族性高コレステロール血症は、動脈硬化が進みやすい傾向があり、家族性高コレステロールではない脂質異常症の場合に比べてもその差は明らかです。血縁関係があるご家族に脂質異常症の方が多くいたり、健康診断などでLDLコレステロールが高いと指摘されたりしたら、早めに医師に相談することをお勧めいたします。

病気や薬の影響

LDLコレステロールは、病気の症状や飲んでいるお薬が影響して、高くなるケースもあります。
甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンの働きが低下する病気ですが、発症すると疲れやすい、やる気が出ないといった症状が現れ、さらにLDLコレステロールが高くなる方もいらっしゃいます。

痩せてるのにLDLコレステロールが高い?

痩せている方でもLDLコレステロールが高い場合があります。
肥満ではないのにLDLコレステロールが高くなるのは、飽和脂肪酸の摂りすぎが考えられます。飽和脂肪酸が豊富な動物性脂肪の摂取過剰など、栄養バランスの偏った食生活を続けることで、LDLコレステロール値の上昇が起こる可能性があります。
食事以外では、遺伝による生まれつきの体質が原因の方もいます。
健康志向が高く、糖質制限ダイエットで動物性脂肪を積極的に摂取している方は、LDLコレステロールが上昇しやすい恐れがあるため、特に気を付けなければいけません。常に自分の体の管理をしっかり行うことが大切です。

LDLコレステロールが高いとどうなる?

LDLコレステロールが高いとどうなる?LDLコレステロールの上昇により、血管の壁が厚くなって酸化ストレスが増加し、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞といった様々な疾患の引き金になる動脈硬化が進みやすくなります。
LDLコレステロールは、体のエネルギーになって消費されていきます。ただし、増えすぎると余ってしまい、余計なLDLコレステロールは血液とともに体中を流れ続けるため、LDLコレステロールをこれ以上増加させないために、肝臓などで作られるコレステロールが減る仕組みになっています。ここで何らかのトラブルが起きて、この仕組みがうまくいかなくなると、コレステロールが増え続けてしまい、血管の壁に蓄積して動脈硬化が進行します。
LDLコレステロールが短い時間に上昇しても、体内で正常値になるようにコントロールされますが、何らかの異常が起こることで調整ができなくなり、動脈硬化が起こります。
偏った食生活や運動不足などの生活習慣の乱れがリスクを高めますので注意が必要です。

LDLコレステロールを下げる方法

食生活の改善

食生活の改善LDLコレステロールは、食事から摂取するより体の中で作られる数の方が多いです。そのため、コレステロールが多い食品の摂りすぎに気を付け、LDLコレステロールを下げる効果がある食材を積極的に摂取しましょう。コレステロールが豊富な魚卵、飽和脂肪酸が豊富なバーム油、カカオ油、ヤシ油、肉の脂身などに含まれる動物性脂肪の食べ過ぎにも注意してください。
効果は人によって異なる場合もありますが、ビタミンCやEが豊富な緑黄色野菜(人参、カボチャなど)を多く食べると、LDLコレステロールの酸化予防に繋がり、動脈硬化の進行を防ぐことが期待されます。また、コレステロールの排泄を促す食物繊維が含まれる食材(玄米、キノコ類、海藻、大豆、雑穀、野菜)や不飽和脂肪酸も積極的に食べて頂きたいものです。
不飽和脂肪酸が豊富なのは、まぐろ、青魚、オリーブオイルなどが挙げられ、血液中のLDLコレステロールを減らす働きをします。
食事にうまく取り入れられない場合、健康食品やサプリで摂取しても問題ありません。

ストレスを溜めない

ストレスを発散すると、血液中のLDLコレステロールの減少に繋がります。ストレスを受けることでストレスホルモンが出されて血管や血液に大きな負担がかかり、血糖値やコレステロール値が上がってしまいます。血流が低下するので血栓ができるリスクも高まります。ストレスにより活性酸素が多くなり、LDLコレステロールの酸化が起きます。ストレスを発散させないままだとさらに状況は悪くなり、動脈硬化などのリスクが高まる恐れがあります。
読書、映画を見る、アロマを嗅ぐなどリラックスする時間を作り、ストレスを定期的に発散させることが必要です。ストレスを感じるとビタミンが欠乏しますので、サプリや食品で補給するのもお勧めです。また、睡眠時間を十分に確保して体を休めましょう。

適度な運動

適度な運動血液中のLDLコレステロールを下げるために、運動習慣を身に付けることも有効です。肥満を解消すると、体に蓄積した中性脂肪が減って筋力が増強され、脂肪や糖の代謝の促進にも繋がります。また、大腸がんや糖尿病などの生活習慣病も改善できる可能性があります。
毎日無理しない程度の運動を続けることが大切です。誰かと会話しながら少し早く歩き、汗ばむくらいのウォーキングを毎日30分続けましょう。エスカレーターやエレベーターではなく階段を使ったり、電車ではなく歩きで移動したりするのもお勧めです。また、ラジオ体操、水泳、水中遊泳、サイクリングなども適しています。始めは軽めに、少しずつ運動量を増やしていくと良いです。

タバコを控える

血液中のLDLコレステロールを減らすために、タバコを控えることも有効です。タバコは、LDLコレステロールの増加やHDLコレステロールの減少、高血圧にも繋がり、動脈硬化のリスクを高める脂質異常症を発症する可能性があります。動脈硬化は、心筋梗塞、狭心症、脳出血、脳梗塞やがんといった様々な病気の原因にもなります。
LDLコレステロールが高い方は、禁煙を検討してみましょう。