TOPへ

急性腸炎

食事などで感染する急性腸炎

食事などで感染する急性腸炎急性腸炎は、腸に炎症が起こっている状態を指します。アレルギー、食べ過ぎ・飲み過ぎ、細菌やウイルスへの感染が原因に挙げられ、原因により「非感染性腸炎」と、「感染性腸炎」というタイプに分けられます。
突然、腹痛が起こってお困りの際は、当院まで早めにご連絡ください。

人にうつるものも?急性腸炎の原因

感染性腸炎

感染性腸炎が最も多い原因で、カンピロバクター、O-157などの病原性大腸菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、コレラ、からしレンコンからうつるボツリヌス菌や赤痢などが原因菌になります。
これらの菌は、魚介類や加熱が足りない鶏肉や牛肉、腐った卵や食品などを食べると感染し、食中毒を引き起こします。また、ペットに付着している細菌や海外の生水を飲んだときも発生する可能性があります。

ウイルス性腸炎

ウイルス性腸炎は、ノロウイルス(カキなどの2枚貝が原因)、乳幼児が感染するロタウイルスが原因として知られています。感染性腸炎は、ウイルスに感染した人の下痢便や嘔吐物により、感染が広がる可能性があります。

非感染性腸炎

非感染性腸炎は、虚血性腸炎、食物アレルギーなどによる腸炎、抗生物質の服用で起こる薬剤性腸炎が挙げられます。虚血性腸炎は、糖尿病、高血圧などで起こる動脈硬化や不整脈で発生する血栓、便秘により、腸の血流に障害が起こることで発症する病気です。主に、血便と強い腹痛の症状が多く現れます。

急性腸炎の症状チェック

  • 吐き気、嘔吐
  • 血便
  • 下痢、腹痛
  • 食欲不振
  • 発熱

下痢や嘔吐が続くと、脱水症状が起こる恐れがあります。
水分を飲むことが困難であれば、点滴が必要になる場合もあるので、体調の変化を注視することが必要です。

急性腸炎の検査と診断

急性腸炎の検査と診断ほとんどの場合、臨床経過や診察で急性胃腸炎なのか判断します。合併症や脱水症状が強めに現れている場合、集団で食中毒などに感染した可能性が高い場合は、適切に診断を下すために検査を実施するケースもあります。
ロタウイルスやノロウイルスは、便を採取して調べられます。細菌性急性胃腸炎は、便の培養や顕微鏡による観察で原因菌を特定していきます。脱水症状がある方は、血液検査や尿検査を受けて頂き、病状を調べる場合もあります。腎機能、貧血、血小板の数値を検査するために、血液検査を実施する場合もあります。腸管出血性大腸菌の可能性がある方は、ベロ毒素という毒素を調べる場合があります。

急性腸炎の治療

  • 経口補液
  • 点滴
  • 整腸剤
  • 抗生剤

急性腸炎の症状は自然に治まる場合が多いです。ただし、脱水には注意しなければいけません。
下痢や嘔吐で、電解質が多く排出されてしまうため、水だけでは脱水を防ぐのは難しく、電解質の入ったナトリウムを飲んで補うことが必要です。飲むことが難しい場合、点滴治療を行い、その際に吐き気止めを処方いたします。基本的に、感染性腸炎で下痢止めを処方することはありません。下痢止めの服用で細菌が増殖する恐れがあります。
整腸剤を飲むと、腸内の細菌が善玉菌により整えられ、腸の炎症を落ち着かせる効果が期待でき、低価格で副作用の心配もあまりないので積極的に使用されています。
抗生剤は細菌性腸炎に効果を発揮する可能性もありますが、全てのウイルスに効く抗生剤はなく、急性腸炎は自然に症状が落ち着く場合もあるので必ず用いるとは限りません。ただし、培養検査などを行って原因が特定できたケースでは、その菌を抑制する効果がある抗生剤を処方します。

急性腸炎は何日で治る?

治療が順調にいった場合、1~3日程で症状が治まります。発熱、下痢、嘔吐をしている方は、脱水にならないように気を付けることも必要です。

急性腸炎で仕事や学校は休むべき?

急性腸炎で仕事や学校は休むべき?O-157など一部を除き、感染性腸炎への感染による出席停止期間は定められていません(2023年11月現在)。基本的に、症状が消失して体の状態が良ければ登校や登園が可能とされています。ただし、事前に市町村や各学校に問い合わせ、どのようなルールになっているか聞いておくと安心です。仕事の場合も、症状が消失して体の状態が改善すれば出社可能とする会社が多くなっていますが、就業規則や職業で違ってくる可能性があるため、職場の責任者などに事前に聞いておきましょう。
また、厚生労働省のHPによると、飲食に関わる仕事をしている方がノロウイルスによる感染性胃腸炎を発症したら、職場の責任者に感染したことを連絡して、症状が消失するまで食品に触れる作業は控えるべきと記載されています。