TOPへ

血便・下血

血便・下血・便潜血とは

血便

血便は赤い血が混じった便を指し、下部消化管である大腸や肛門などからの出血が原因で起こります。便が黒みがかった赤色なら大腸からの出血、鮮やかな赤色の便は肛門からの出血が原因です。
下血はお尻から血液が排出された状態です。肛門から便は出ないですが出血があったり、便に血液が含まれていたりする状態を全て下血と呼びます。口から肛門までの全消化管が出血の出どころとなる可能性があります。
血便や下血に、下痢・便秘、痛み、発熱、残便感、嘔吐といった症状が伴うと、命に関わる病気を発症している可能性があるので注意が必要です。

便潜血

下部消化管の大腸や肛門などからの出血を便潜血と言います。便に混じった血液を目で直接確認することもできますが、目で見ても分からないくらいわずかな血液は便潜血検査で調べることができます。

下血

血便は、形が残っている便で鮮やかな赤や黒ずんだ赤色の血液が混ざることが多いです。直接目で見て血液が確認できる場合もありますが、目で見ても変わらない場合もあります。
出血源は上部消化管である胃や十二指腸などが挙げられます。肛門から遠い場所にある上部消化管で出血すると、胃酸や消化酵素に触れることで血液が黒くなり、そのまま便に混じって黒い便(タール便)が排便されます。便の色が黒ずんだ赤色だった場合、出血の量が多い可能性があります。

血便・下血の症状はございませんか?

血便・下血の症状はございませんか?
  • トイレットペーパーに血液が付着する
  • 赤い血が混じった便が出る
  • 便に粘液が付いている
  • 排便してもスッキリしない
  • 腹痛がある
  • 体重減少
  • 下痢と便秘が交互に起こる
  • お腹が張って苦しい(腹部膨満感)
  • 細い便が出る など

血便・下血を伴う病気と血便の色

黒ずんだ便(黒色便・タール便)の場合

黒色便やタール便が出たら、食道、胃、十二指腸の上部消化管で出血が起こり、そこに何らかの病気を発症している疑いがあります。血液が排出されるまで胃酸に触れることで黒く変色し、この血液が便とともに排出されます。もし、排便時に黒色便やタール便が出ていたら、病気が原因である可能性が強いので早めに胃カメラ検査で原因を特定する必要があります。
下記で予測できる病気の一部をご紹介します。

胃カメラについて
詳しくはこちら

食道の疾患

胃の疾患

  • 胃がん
  • 胃潰瘍
  • 胃静脈瘤破裂
  • 胃MALTリンパ腫
  • 急性胃粘膜病変(AGML:Acute Gastric Mucosal Lesion)
  • 胃過形成性ポリープ など

十二指腸の疾患

鮮やかな赤や暗い赤色の便、粘血便の場合

便が鮮やかな赤色、黒ずんだ赤色、粘り気のある血便の原因は、大腸から出血する病気の疑いが強いと考えられます。ストレスにより、大腸から出血するケースは滅多にありませんが、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃粘膜の急性病変は強いストレスが原因になって起こり、上部消化管から出血し、血便が出ることもあります。
できるだけ早く大腸カメラ検査を受けましょう。下記で予測できる病気の一部をご紹介します。

大腸カメラについて
詳しくはこちら

大腸の疾患

ストレスで血便が出る理由

ストレスで血便が出る理由血便とストレスは直接関わりあっていませんが、ストレスが溜まると自律神経が崩れて消化管の働きが悪くなってしまいます。その結果、便秘と下痢が何度も起こり、血便が出てしまいます。
また、精神的ストレスが原因で過敏性腸症候群を発症すると、下痢や便秘を引き起こし、排便時にいきみ過ぎることでいぼ痔(内痔核)を、便が硬くなって肛門に傷つくと切れ痔を発症して血便が出る場合があります。そのままにしておくと、症状が悪化して治りが悪くなりますので、早めに病院を受診して治療を開始することが大切です。

心配いらない血便・下血の状態

血便や下血が生じたということは、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸など、消化管から出血を引き起こす病気を発症している可能性が高いです。命の危険が及ぶ病気のサインの場合もありますので、血便や下血に気付いた方は速やかに消化器内科がある当院までご相談ください。
ふらふらする、出血が多すぎる、下血や血便とともに腹痛がある、体重が減っているなどの症状がある方は、早急に治療を開始する必要がありますので、早めに医師の診察を受けましょう。

血便・下血がある時の検査

血便や下血がある時は、他の症状が伴っていないか、どんな便だったかなどをお聞きします。必要に応じて、胃カメラ検査や大腸カメラ検査で食道、胃、十二指腸、大腸の粘膜を詳しく観察し、炎症、潰瘍、ポリープ、がんといった病変がないか調べます。内視鏡を用いると直接目で観察できるので、病変を探しやすくなります。検査中に疑わしい病変を発見したら、組織を採取して病理検査を行うこともできます。

血便・下血の放置は危険

便に血液が含まれていたら血便となり、肛門や大腸から出血している疑いが強いと考えられます。この場合、便は鮮やかな赤色や暗い褐色をしているので、自分でも便に血液が混じっていると気づけます。
一方、胃、十二指腸からの出血が便に混じった状態が下血です。出血源が上部消化管なので、胃酸に血液が触れて酸化することで、自分で見ても分かるくらいタール便と呼ばれる黒ずんだ便が出ます。
血便とともに便秘や下痢といった便通異常、腹痛、全身倦怠感、発熱、嘔吐、残便感などが生じている場合は注意が必要です。何らかの病気(大腸がんなど)の症状として血便が出ている恐れがありますので、速やかに病院を受診して内視鏡検査を受けることをお勧めいたします。下血や血便が出て不安を抱えている方は、そのまま放置しないで早めに当院にご相談ください。